なんとなくうまそうだからチョコチップクッキーを挙げてみたけど、

人気のあるおやつって何だろう?
日付けが変わってから落花生を食べた。
(´・ω・`)

というのも、あまり言わないほうがいいかもだけど、昔自分は落花生をよく噛まずに食べたら、ちょっとした失敗が。
大した事じゃない、あまり想像はしないほうがいい。
よく噛んで食べるべし。
(`・ω・´)

今だと、よく噛んで時間かけて御飯食べようと思えば、70回噛んで食べられる。
逆に昔より少しはやく食べる事もできるようになった。
多少融通が利くようになった。

最近ピーナッツや落花生をあまり食べていなかった。
パンに塗るジャムも果物系だったし。
久々に食べたなぁ。うまい。
o(^-^)o

2/4 雑記2

2009年2月4日 グルメ
花畑牧場の人気があるのは、認められるものを持っているからでしょう。
周囲にあまり認められていないものを持っておどすよりもいいと思います。

1/12 雑記2

2009年1月12日 グルメ
柿の種すきにおすすめです。
一袋まるごと柿の種
亀田製菓 柿の種100% 130g

ぽりぽりぽりぽり。
青森のご当地ラーメンがカップラーに。
ラーメンのつゆに牛乳を入れた時の、独特の味を楽しみましょう。
2回食べました。
酸味のある珈琲がいいな。
でも、苦いブラックでもいける。
バナーとは違うけど、この前、徳島って書いてあるサッポロ一番の醤油豚骨味のカップラーメンを食べたんですよ。
パッケージに書いてあったんですけど、徳島では卵をかけて食べるって本当ですか?
03月18日付 日経BizTechの報道「ファミレスのメニューがここまで来た! ロイヤルホストの「本格和食」試食レポート」へのコメント:

リンクが無いから、ソース元に記事を見に行ってきた。

丁寧で落ち着いたファミレス…もはや高級レストランでは?と思わせるファミレスだろう。
某地元スーパーで1本購入。

やはり大豆っぽい事は大豆っぽいが、程よい味が加わっている。
補助食品補助食品していない。普通の食品のように気軽に食べられる。
男前豆腐で、背景色白・文字色青で、鋭くクールな顔の表情がパッケージに描いてあって、「マサヒロ」という名前の商品がある。
かける醤油を選びそうではあるが、濃厚な豆の味がする。
いかにも、練ってあるんだぞというような食感がした。
スーパーで見て、へぇ〜。
スウィーティはイスラエル産なんですね。

バナナはエクアドルやフィリピンってイメージがすぐ出てくるけど、スウィーティはジュースなどで食べるので、生で食べることはあまり無かった。

生で食べてみるのも面白そうだ。
ねばねばというと納豆もあるが、めかぶもねばっとしている。

めかぶを食べて、粘り腰を身につけ…られるかどうかはわからないが、毛や髪には良さそうですよ。

味しらべ

2006年12月13日 グルメ
これも安くてそれなりに旨い。
急いで何個も食べようとすると、しょっぱさから口の中が荒れるので、ゆっくり食べるべし。
安くてそれなりに旨いぞ。
ただ、アーモンドが高カロリーなので、うまく量を調節しながら食べるべし。
今まで紙コップ自販機でしかなかなか売っていませんでした。昔は弘前運動公園、今はユニバース南大町店(現在あるかどうかは未確認、たぶんあると思うが)にあった。

そして、五所川原エルム正面口の缶の自販機にもあった。
これでEdyを使う意味が増しました。

自販機を見つけた子供が、ファンタメロンを指差して欲しがっていたのが印象的でした。

蜜柑

2006年7月25日 グルメ
柑橘類の皮にビタミンPが入っているとか。さて、ジュースには入ってるのだろうか?

さらに、みかんは風邪の予防に効果的と言われているが、さて、ジュースでは風邪に効くんだろうか?
サーチナ・中国情報局
http://searchina.ne.jp/

−−−−−−−−−−
(引用ここから)

癌はどうしてできるかという説は様々あります。私が癌をオーリングテストしてあれこれ調べて見たら、風疹ウイルスとはしかウイルスがドッキングした所に癌の反応がでるのです。
風疹とハシカウイルスの両方が感染していても離れていると癌反応はないのです。
ですから、風疹かハシカウイルスのどちらかがいなくなれば、癌の予防になる可能性があります。

そして、癌が治ったという人を調べてみると、風疹ウイルスかハシカウイルスのどちらかがほとんど反応しなくなっているのです。
天仙液で癌が治ったという人達は、ハシカウイルスの反応がなくなっているのです。メシマコブで癌が治ったという人達は、風疹ウイルスの反応がなくなっているのです。天仙液もメシマコブも効果のある人もいるし、ない人もいます。
風疹とハシカの予防注射をしていると、癌にかからないはずと思うでしょう。でもそれが効果的に免疫を発揮した場合です。予防注射で全員がうまく効果がでるとは限らないのです。
それと注射をする時期です。
風疹の予防注射は中学生では効果があまりないことがわかり、アメリカのように幼児の時に注射することになったのが1994年です。
アメリカは1969年に幼児に全員予防注射をし始めています。それから21年後の1990年からアメリカは癌の死亡率が低下しているのです。
これでいくと日本もあと十年すると癌になる人が減っていくことになります。

ここからが本題です。
ブライトはオーリングテストするとハシカウイルスに効果があるのです。
それとイボや水イボのウイルスにも効果があり、肌がよくなる可能性大です。
それで、コーヒーにブライトを入れてください。

【執筆者】豊岡 憲治(とよおか・けんじ)
1947年青森県生まれ。医師。
大学生の頃から東洋医学に興味を持ち独学で針や灸、漢方を勉強。
その後藤本肇先生に漢方を習う。(卒業から10年間は麻酔科学を勉強。)
バイディジタルオーリングテストを漢方の診察に応用し、糊口をしのぐ。

(引用ここまで)
−−−−−−−−−−

地元の県出身の医師の記事ということで引用してみました。
コーヒーじゃないといけないのか?味的にはココアや野菜ジュースでもよさそうだが。
たまに入れてみようかなぁ?

野菜ジュース

2006年5月3日 グルメ
赤くて人参の味が濃い野菜ジュースには、ビタミンAが多めに入ってますね。
ブルーベリーは糖尿病予防?に効果があるらしいですが。
はとむぎ茶はものもらいに効果がありそうだとか。

管理人が見かけた情報たちなので、正しいかどうかはちゃんと調べてください。
自分がまず食べたことあるのは、森田の山ぶどうソフト。なかなか酸っぱい。
道の駅の建物に入って、そばも食べた。

相馬にもそれぞれいちごとメロン(だったかな?)のソフトがある。まだいちごは食べたことがないので食べてみたい。

碇ヶ関にもマルメロソフトがあるようだ。やはり食べてみたい。

数年前、弘前イトヨーの中にあったのは、コーヒーソフト。今はあるかどうかわからない‥無い感じがするが、ちょうどいい苦みが味わえた。

田舎館にはソフトじゃないが、納豆がある。健康によさそうだし、体質が弱い人におすすめなはず。

まだまだブログの雰囲気がつかめないので、回りのブログをロムって、コメントしたいブログにはツッコんできた。
ホームページというより、コミュニティの掲示板のような感覚なんだろうか。
食べたのは12年前。それ以来食べていない。

たまにデパートで北海道特産品販売をやると売られる。チラシを頻繁に見ていれば、買う機会はありそう。
所持金にものをいわせられる状態なら、送料なんて気にしなければ、いつでも楽天市場で買えるだろう。

最近、久々に食べたくなった。