青森県でも地デジ開始
2006年7月1日 時事ニュース300万以上画素カメラ・着うたフル・ワンセグが付いてれば大満足だが、全部付くとさすがに値段が高くなりそう。今のスペックで十分。
ワンセグ携帯を買うタイミングが難しいが、買えるときにはぜひ買いたい。
期待したい地デジ、映像のジャンルではもう広げようがないくらい確立されている感じだ。無いのは若者の文化くらいか。ダンスやスケーターやスノーボードなどは、見る人・やる人が少なそうなのが難点。文化としてはちゃんとしてるんだが。
さらに地デジで競馬番組が見れたら最高。
サイマルの番組規制が無くなる2008年以降にどんな番組が出てくるのか、楽しみだ。
せっかく双方向があるんだから、できるようになったらクイズなどに参加してみたいところ。地上派でやってるところもある。
地デジは宝の持ち腐れにはなって欲しくない。
一方で、新聞や雑誌で見てきた番組表がTVで見れてしまうようになるが、ここあたりが難しい。番組表やコラムくらいならいいだろうが、どこまでを無償で見せていいものだろうか。
他にも、パズルや詰将棋や雑誌の情報や豆知識などを載せたり、かわいいキャラクターを動かしてみたりなど思いつくんだが、そうなると本や新聞の必要性が薄くなったりしないか?それも時代の変化の範囲なんだろうか?
ワンセグ携帯を買うタイミングが難しいが、買えるときにはぜひ買いたい。
期待したい地デジ、映像のジャンルではもう広げようがないくらい確立されている感じだ。無いのは若者の文化くらいか。ダンスやスケーターやスノーボードなどは、見る人・やる人が少なそうなのが難点。文化としてはちゃんとしてるんだが。
さらに地デジで競馬番組が見れたら最高。
サイマルの番組規制が無くなる2008年以降にどんな番組が出てくるのか、楽しみだ。
せっかく双方向があるんだから、できるようになったらクイズなどに参加してみたいところ。地上派でやってるところもある。
地デジは宝の持ち腐れにはなって欲しくない。
一方で、新聞や雑誌で見てきた番組表がTVで見れてしまうようになるが、ここあたりが難しい。番組表やコラムくらいならいいだろうが、どこまでを無償で見せていいものだろうか。
他にも、パズルや詰将棋や雑誌の情報や豆知識などを載せたり、かわいいキャラクターを動かしてみたりなど思いつくんだが、そうなると本や新聞の必要性が薄くなったりしないか?それも時代の変化の範囲なんだろうか?
コメント